学生のための書き込みが自己分析になっていて、人のためだけじゃもったいないので、メモ。

【キャリア】

(割愛)

 

【学生時代】

(くだけた感じで書きます。時間がある方はどうぞ。)

大学時代は、4年間ラクロスとアルバイト(と恋愛)に明け暮れていました。

朝中心に週4部活、夜中心に週4バイト(しかも、毎日、違う仕事)。

とくに3、4年生のときは、寮にはほぼ、寝に帰るだけの生活をしていました。

そんなこんなで、忙しい(と感じ)ながらも、

大学のときは、1年ごとにテーマをもって過ごしていました。

1年目は、「挑む」。2年目は「戦う」。3年目は「研く」。4年目は「究める」。

4年合わせて、「挑戦、研究」。

この目標を胸に、毎日をストイックに過ごしていました!!!(ドヤ

……というわけではもちろんなく、

勉強も部活もモチベーションに波はあるんですよね。

そんな中でも、小さな指針を一応もち、かつ、一緒にがんばれる仲間がいたから、

4年間なんとかやっていけたんだと思います。

つらい時間もたのしい時間も、たくさん過ごした

ラクロス部のメンバーとは、今でも月に1回以上会い、

毎日LINEで連絡をとるほどの(気持ち悪い)仲です。

大学時代に密な関係を築けたからこそ、今の信頼関係があるんだなぁと

改めて感謝しています。

さて。学問の話も少し。

卒業論文は、ラクロス部中心だった生活と、学問的興味(一応ありました)を合体させ、

グループが持つグルーヴ感(笑)ともいえる「グループフロー」とチーム力との関係を、

アクション・リサーチをしながらエスノグラフィーにまとめました。

(図書館で探せますけど、探さないでくださいね。笑)

単なる文献研究にとどまらず、”生きている”フィールドを使って、

いちプレイヤー(決してスタープレイヤーではない)、

メンタルトレーナー、研究者という、3つの立場から進める研究は、

かなり無謀な挑戦だったと思います。

でも、この研究を書き上げたことで、

自分の大学生活が、本当に意味のあるものになった気がしたし、

社会人になるにあたって、大きな自信になったと思います。

(今読むと、稚拙なところが多々あり、赤面です…。くれぐれも、読まないでくださいね。笑)

余談:)

電通の面接では、ラクロス部でメンタルトレーナーをしていたくだりを話したのですが、

その際、役員に向かって、トレーニングの一部をやりました。

(当時の自分の度胸が恐ろしいです。くれぐれも真似しないでください。笑)

ちなみに、そのメンタルトレーニングプログラムの一部が、卒業後5年たった今でも

現役部員に受け継がれているのが、私の小さな自慢です ;)

(試合に応援に行って、それを聞くたびに泣きそうになります。)


【今後の目標】 

(そろそろ少しまじめに書きます。)

幼いころから算数が苦手で、小学校高学年のころにはすでに自他ともに認める「文系」でした。

「言語」や「ことば」を扱う仕事にはずっと興味があり、

外交官とか通訳ってかっこいいなぁ、世界をまたにかけて活躍できるひとになりたいなぁ、

と思っていた気がします。

その後、様々な出会いを重ね、

考えたこともなかったクリエーティブの世界に足を踏み入れることになりましたが、

入社して2年も経たないうちに、海外での仕事に取り組む機会を得て、

プレゼンテーションやイベント実施を経験させてもらえることになったときは、

本当に嬉しかったのを憶えています。

今は、国内の仕事が多いですが、20年以上親しんできた日本語でも、

産みの苦しみを常に味わっています。

改めて、「ことば」の世界って広いなぁ、と感じているところです。

その国や地域の文化がたくさん詰まった「ことば」を扱うコピーライターとして。

イデアを「ことば」で表現する、プランナーとして。

そんな「ことば」を使って、世界のクリエーティブ、ビジネスマンたちと

コミュニケーションできるマルチリンガル・プレイヤーとして。

次にジャンプできる瞬間のために、

今は、いい仕事を少しずつ積み重ねていけたらと思っています :)

そして、2016年から目標にしたい文字、決めました ←NEW!!

「解」にします!


「解」にした理由を忘れそうなので、メモ。(補足)

「解」は、解をつくる、解決する、解く。

日々の課題に、解をつくる。もしくは、見いだしていく。

次の段階「放」に向けて、こんがらがった自分の将来のビジョンを、解く。

そんな感じ。

 

【学生へのメッセージ】

(割愛)

 

そんなかっこいいこと言うなら、自分がんばれよ、

というエールにしたいと思います。

 

以上。